メールマガジン・バックナンバー

ネットの活用で、地方が変わる

title magazine

 

メールマガジン・バックナンバー

| バックナンバー一覧へ |

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

          ネットの活用で、地方が変わる!

           ~地方はネットをこう使おう~

                          第69号 2015/12/26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


みなさん、こんにちは。
ビーチューの雨宮です。

クリスマスが終わり、アッという間に年末…。
お休みになる人もならない人も、一年で一番バタバタする時期ですね。
(長野県はスキー場が全面オープンできずにちょっと心配...)


今回もみなさんからお寄せいただいたご質問からピックアップして
お届けいたします。


取り上げてほしい質問がある方は、お気軽にお寄せくださいね♪ (^_^)/
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。


■今週の質問━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

┏…┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┓
┃Q┃ホームページのデザインが一つに決まりません…
┗…┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┛

会社のホームページをリニューアルしようと、制作会社さんにデザインを
いくつか出していただいたのですが、社内のそれぞれから色々な意見が出
てきて全然決まりません…。

どうしたらいいんでしょう…?


┏…┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┓
┃A┃好き / 嫌い、ではない「基準」を持ってください d(^_^)
┗…┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┛

いただいたご質問によると、制作会社さんにいくつかデザイン案を出して
いただき、「どれがいいですか?」と社内スタッフに見ていただいて色々
と意見を聞いたのだそうです。そうしたら、「コレがいい!」「コレはヤ
ダ…」「そもそも…」などなど色々な意見が出てきて収集が付かなくなっ
てしまったとのこと…。

ポイントは3つありますので、簡単にご紹介しますね。


■「デザイン」と「アート」は違う

デザインとアートの違い、わかりますか?
意外とこれが一緒になってしまっている方がいるんです…(ーー;)

「デザイン」は(今回の場合)、ある特定の情報や印象・イメージを伝え
るためのビジュアルです。「アート」は芸術ですから、「他にないもの」
「オリジナリティ」が求められます。逆に言えば「デザイン」は、著作権
などの法律はあるものの「オリジナリティ」が求められるわけではありま
せん…。

会社のサイトの場合も、その多くは、左上にロゴがあり、上部にメニュー
があり、メッセージを伝える大きなメインビジュアルがあり…と、構造自
体はどれも圧倒的に似ています。それは、サイトがもつ役割を果たすため
には(今のことろ)一番いい構造だとされているからです。これを無視し
アート一辺倒にしてしまうと、どこにメニューがあるのかすらわからず、
使いにくいものになってしまうのです。

ですから、画面を見た時に「そうそう、こうだよね」とある程度は予想の
範囲にあることこそが大切だったりするのです。


■何を伝えるためのサイトなのか、基準を先に持つ

サイトのデザインを決める時、例えば「上司が赤が好きだから…」という
理由で決まってしまうことがあります。ウソのような本当の話です。

また「私は赤がいい!」「僕は青がいい!」と、好みの言い合いになって
出口が見えなくなってしまうこともよくあります。

そうならないためには、「何のためのサイトなのか」「誰に何を伝えるた
めのサイトなのか」について、決定する側が「共通した意識」をもってい
ることが大切です。

そうすることで、何を判断基準に選べばいいのかがわかるからです。
デザインに対する各スタッフの個人的な好き嫌いの好みは、実は全然判断
の基準にはなりません…d(^_^)


■デザインには、そうする理由とロジックがあります。

例えば、クリックするボタンがボタンのような形をしていることにも、
画面上部に良く知ってもらいたい複数の情報(3つや4つのことが多いで
すが)を配置することにも理由があります。

もちろん制作側が意図をもってデザインしている必要がありますが、
実は、配置されている線一つひとつにも理由があるんです。それをしっか
りと理解する、もしくは制作された人に説明していただくのがいいと思い
ます。


以上、3つを念頭に、好き / 嫌い という好みではなく、
そうであるべき理由をしっかりと考えて選ぶごとが大切です♪
逆に言うと、デザインに取り掛かる前に、プロジェクトにかかわるスタッ
フ一同が共通した認識を持つようなことが必要だということでもあります。


というわけで、今回はこれを覚えてくださいね! 

●好き嫌いではなく、その理由をしっかり考えよう! d(^_^)


■今週のピックアップ━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

----------------------------------------------------------------------
■記憶から消える速さ…

 〈ペニオク騒動〉ほしのあきの今
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151226-00005747-sbunshun-ent

----------------------------------------------------------------------

記事自体がピックアップの内容ではありません…(^^;。
記事に出て来る「ペニオク」という言葉、覚えていらっしゃいますか?
入札ごとに手数料が発生するオークション「ペニーオークション」のことで
一部の方が謝礼をもらってオークションに参加していないのに「こんなに安
く落札できた♪」とブログで紹介していたのが問題になりましたよね。

今から3年前、2012年のことです。

たった3年前のことなのに、今では「ペニーオークション」という言葉すら
耳にすることはなくなりました。

そんな目まぐるしく動く時代に私たちはいるんだなぁ…と改めて感じた
次第です。


                 それではまた次回をお楽しみに! (^_^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【発行元】株式会社ビーチュー
     http://be-chu.com/
     http://www.facebook.com/bechucom

     〒399-0214
     長野県諏訪郡富士見町落合11215-8
     TEL : 0266-75-2076 (受付 : 平日 10:00-17:00)

【発行責任者】雨宮伊織 Amemiya Iori
    
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright (C) 2015 ■

このメールマガジンの転送はOKですが、掲載された記事の内容を許可なく
転載することはご遠慮ください。

※購読を解除される方は、
 下記フォームよりお手続きをお願いします。
 https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=138062


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




| バックナンバー一覧へ |

 

 

無料メールマガジン、購読申し込み

 

無料メールマガジン
「ネットの活用で、地方が変わる!」

ネットに関する様々な情報を「地方」という視点で捉えて、地方のネット活用に活かせるヒントをお伝えします。購読無料で、解除も自由です。
お気軽にご登録ください。

 

ネット活用のヒントを check!!

 

 

お問合わせはこちらから

お問い合わせ